10年以上経過したPanasonicのサイクロン掃除機(MC-SS310GX)をメインで使用していましたが、マンションから一戸建て引っ越したことで、階段の掃除や1階から2階に移動といった掃除機を持ち運ぶ機会が多くなり、本体(7.1kg)を持ちながら掃除や移動時の持ち運びが重くて不便を感じていました。
そんな経緯により、コードレス掃除機を購入して実際に使用してみた感想をお伝えします。
購入した掃除機はトルネオの愛称で呼ばれている「東芝サイクロンコードレスVC-CL1500」です。この商品を選んだ理由は、家電量販店で他の商品を実際に手にとって比較したところ、決め手は軽くて女性でも軽々扱えると感じたからです。
VC-CL1500基本情報
- 本体重量:1.9kg
- 充電時間:約5時間
- 使用時間:標準:20~25分 強:約8分 おまかせ:約8~20分
- 集じん方式:サイクロン式
付属品
付属品用ホース、丸ブラシ、すき間ノズル、布団用ブラシ
付属品では、付属品用ホースと丸ブラシの使い勝手が良いので他のは使ってい付属品は使っていません。
壁掛け用ホルダ:壁に取り付けて使用します。あくまでも、壁掛け用であり、充電するためにはコードを差す必要があります。
エアブローノズル:吸引力をエアブローに変換して使用可能です。外で落ち葉掃除で業務用エアブローを使用しているのを見かけますが、使ったことはありません。
良かった点
軽い
軽いため、片手で楽に掃除できます。そのため、階段掃除や階の移動も苦になりません。
掃除が気軽に開始できるため、部屋がきれいになりました。
コードレス
従来の掃除機では、電源コードを本体から引き出してコンセントに差してから掃除するため、1階にコンセントを差して階段掃除して2階に登り、コンセントの差し替えのために1階に降りて抜く、また2階に登ってコンセント差して…といった電源コードにより掃除範囲が制限されていました。
本品はコードレスなので、コンセントの抜き差しは必要ありません。これは大きなメリットです。
1階を掃除して階段を登り、そのまま2階を掃除できるため掃除時間が短くなり時短になっています。
使用時間
コードレスで気になるのは、使用時間です。おまかせモードのみで使用していますが、使用時間は約10〜15分です。効率よく掃除すれば、一戸建ての2階分は十分掃除可能です。
尚、おまかせモードでは、通常時は標準、ゴミセンサーが反応すると強で動作します。ヘッドを持ち上げると動作が止まります。
吸引力
10年前のサイクロンよりも吸引力は強いです。パワーブラシが良く回転するため、その効果もあります。
ごみ捨て
ゴミはサイクロンにより圧縮されるため、ごみ捨て時に舞い上がることが少ないです。ゴミ捨て時のユニット取り外しはワンタッチで可能です。ユニットは水洗い可能なので清潔に保てます。水洗いはフィルターが乾きにくいので晴れた日がおすすめです。
残念な点
毛が絡まる
あくび君の毛がヘッドの車輪の軸に絡まります。週に1度は毛と取り除かないとヘッドの動きが悪くなります。
階段掃除でホコリが舞う
これは慣れると問題ないですが、狭い空間で使用すると本体側面からの排気によってホコリが舞うことがあります。
まとめ
- 軽いため気軽に掃除できる。
- 掃除時間の時短
- ヘッド車輪に毛が絡まりやすい
毛がからまる意外は何も問題ありません。
時短になって、部屋がきれいになる。
コードレス掃除機は買いですね。