iPad mini 3を使っていましたが、徐々に対応アプリが少なくなり
動作が重く感じてきたので、買い替えたいな~と思っていたところ
家電量販店「でんきち」にて、セールを実施していたので買っちゃいました。
購入したのはiPadAir(第5世代)でスペックは、容量:64GB、CPU:M1です。
あくび君がチェックしてますが、一緒にマウスコンピューターのノートパソコンも購入しましたw
もちろん、iPadAirもチェックしてます。
気になるニャ~
箱を開けると、薄紙に包まれた本体が最初に出てきます。
Appleの箱は蓋と本体が密着していて高級感があり、いつもワクワクしますね。空き箱も保管したくなります。
本体を取り出すと、説明書が出てきます。
「Designed by Apple in California」がデザインへのこだわりを感じます。
説明書を取り出すと、USB Type-CのACアダプタとケーブルになります。最近のApple製品はAppleのライトニングケーブルではなくType-Cに移行しているそうです。
ノートPCもUSB Power Deliveryに対応したType-Cとなっているため、統一されると充電器を複数持ち運ぶ必要がなくなるので助かります。
iPad mini 3からの移行は、とても簡単です。
iPad Airを起動して操作を進めると、移行元にするiPhoneまたはiPadを近づけると次のイメージがiPad Airに表示されます。
移行元のiPad miniではカメラが起動するので、上のイメージを円の中にいれます。
認証が成功すると、iPad mini から iPad Airに転送が始まります。
あとは転送完了を待つだけです。簡単ですねw
これから色々と使ってみて、感想をお伝えします!
まずはケースを買ってみます。